一定期間更新がないため広告を表示しています
東洋大学混声合唱団の広報委員です!
いよいよ新歓期間となりました@@
ここで今年の新歓内容をご紹介します!
4月3日 茶話会→お話しながら上級生や同学年と交流する会です!ビンゴとかもやるよ!
時間:午後3時から5時
場所:練習室10→4号館(生協がある建物)のWCの近くの階段を上がって2階の右すぐにあるお部屋!
4月4日 ウェルカムライブ→大学の公認音楽系サークル9団体のそれぞれの演奏が聴けるよ!
出演予定時間:午後2時から2時半
場所:4号館地下2階練習ホール1
4月17日 食事会→しゃぶしゃぶ食べ放題
時間:午後6時15分生協前集合
午後7時から80分
場所:しゃぶ葉 巣鴨店
参加費:無料!!!
4月26日 食事会(第二回)→イタリアン食べ放題
時間:午後6時15分生協前集合
午後7時から2時間
場所:La Pausa 新宿伊勢丹前店
参加費:無料!!!!
4月3,4日にはビラを配ります!
画質が悪いので実物を見てみてね!
4月中の練習は合唱はじめましての方にも出来たっていう実感が持てる曲や楽しい曲を多くやる予定です!
練習場所はTwitterをご覧ください
混声合唱団に興味のある東洋大生はリプライやDMを飛ばしてくれると嬉しいな
→ http://twitter.com/toyo_konsei
インスタを春合宿から本格的にはじめました!団員のストーリーを一緒に見ませんか?
→ http://instagram.com/toyo_konsei
ツイッターやインスタのアカウントなくてフォローするのが恥ずかしくて……などで連絡できないって言う東洋大生に朗報!
メールアドレスもあるよ!興味があったら是非ご連絡を!
〜春から東洋大生の方でも春からも東洋大生の方でもWelcomeです!〜
とにかく東洋大生の方々混声合唱団をよろしく〜〜〜
以上!
3月20日のアクセスログが3桁を突破いたしました!ご覧頂きありがとうございます!!
_______________________________________________________________________
最後に春合宿です!
今年は2泊3日で千葉県南房総にある民宿川徳で行いました。
宿について一息ついて練習開始
新歓で披露する44羽のべにすずめや線路は続くよどこまでもなどを入念に練習しました
44羽のべにすずめでは独特のリズムに翻弄されながらも丹念に練習できたと思います。
休み時間中には宿から5分ほどの距離にある岩井海岸に行きました!
団員たちはそこで一息ついたり遊んだりインスタ映えを学んだりと各々練習合間の休息を楽しんでいました。
練習をしながら合間には新歓時期に向けて会議をしたり団員たちの親睦を深めるためにレクリエーションを
行いました。
そして最終日前日の夜には合宿恒例の打ち上げです!今年は各学年でアトラクションを行いOBOGさんに順位を決めていただくという学年対抗アトラクを行いました!
そして最後には2016年に流行った恋ダンスを団員たち有志で踊り打ち上げは大変盛り上がりました!恋ダンスを踊る姿とてもかっこいいですね(ニッコリ)
今年の春合宿は大忙しでしたが充実したものとなりました!
これで3Partにわたってお届けした春休み中の報告は以上です!
Next=>新歓について?
今後とも東洋大学混声合唱団のことをよろしくお願いいたします!
〜宣伝〜
ツイッターやっています!日々の活動を呟いているので是非フォローしてください!
混声合唱団に興味のある東洋大生はリプライやDMでご連絡ください!
→ http://twitter.com/toyo_konsei
インスタを春合宿から本格的にはじめました!団員の努力の成果が出ているのでこちらも是非ご覧ください!
→ http://instagram.com/toyo_konsei
2月25日東洋大学2号館16階スカイホールにて卒団式(追いコン)が開催されました。
今年は午後から開催しました。
最初に卒団生の入場から始まり
混声の伝統ともいえる在団生による追い出し状の読み上げとプレゼント交換
有志による演奏やコーヒーの飲み比べなんかといったお楽しみの開催などで会場は大いに盛り上がりました
卒団生による2016年定演曲“ひとつの歌にも”からひとつの歌にもをはじめとした最後の合唱は今まで見守ってくれたOBOGさんや卒団生の背中を見て育った在団生の心に深く刻まれる発表となりました。
最後に在団生から色紙と花束記念品の贈呈です。今年は男性と女性とわけて書かれており、それぞれ趣向を凝らした色紙に笑いや感動が生まれました。
卒業式は今年は2018年3月23日(金)です。
4年生の皆様ご卒団おめでとうございます!
次は春合宿について取り上げます!
〜宣伝〜
ツイッターやっています!ブログよりも更新頻度高いです!是非見にきてね!→ http://twitter.com/toyo_konsei
インスタを2018年2月からはじめました!日頃の活動をストーリーにしてあげています!
→ http://instagram.com/toyo_konsei
JUGEMテーマ:音楽
こんにちは。広報委員です!
今年度もよろしくお願いします
2018年の春休みは
2月15~18日で奄美演奏旅行
2月25日追いコン
3月1~3日で春合宿を行いました!!
まず、奄美演奏旅行です!
初日は飛行機で移動した後、宿へ到着して〔歓迎してくれました!〕
二日目は練習〔休憩中の風景〕
奄美名物のたんかんの選別小屋にもお邪魔してたんかんをいただきました!!
3日目は演奏会当日
村民の前でふるさとの四季や昨年の定演曲の一部などを披露しました!
演奏会の後には村の方々のご引率で奄美大島開運酒造に見学に行って、奄美大島を代表する奄美黒糖焼酎れんとの製造工程見学や試飲をしました!
最終日は浜辺に行きました
奄美の海はコバルトブルーの澄み渡る綺麗さで、この日は晴天! 2月中旬とは言えど、泳ぐ人たちもいました・・・
奄美は練習に演奏会に観光にといろいろとありましたね。
島をわたる風のように多くの団員の心に残るイベントになりました。
次回は卒団式(追いコン)を取り上げます!
twitterやっています!→ http://twitter.com/toyo_konsei
インスタはじめました!→ http://instagram.com/toyo_konsei
こんにちは!年末ですね!
どうも広報委員です。
先日の第60回定期演奏会にお越しいただいた皆様、まことにありがとうございました!
平日の開催となってしまいましたが、忙しい中お越しくださりとても嬉しかったです。
少しでも素敵な時間をすごしていただけたなら幸せです。
当日授業がある団員もいて忙しい中でしたが、なんとか時間を合わせてゲネを行い、そこから本番まであっという間に時間が過ぎていきました。
個人的にはしばらく終わった実感が湧かなかったです。
5月ごろから定演の曲を練習し始めて、この1年色々なことがありましたが、そのすべてが定演での良い演奏につながったと思います。
沢山のご縁や支援があってこの演奏会は成り立ったと思います。
ご来場いただいた皆様、ここまで見守っていてくださった方々や、
ステージ作りや演奏会の運営にご助力頂いた方々、団員の保護者の皆様方、
当日まで素晴らしい演奏をしてくれた井澤先生をはじめとしたピアニストの皆様、
当日に素晴らしい歌声を響かせてくれ、団員に発声法を何度もアドバイスしていただいたソリストの皆様、
私たちの演奏を素晴らしく導いてくれた大浦先生をはじめとした指揮者の皆様、
綿密な会議を繰り返しながらここまで導いてくれた定期演奏会実行委員さんたち、
本番胸が熱くなるような歌声を聴かせてくれた団員の皆さん。
本当に本当にありがとうございました!!!!!!!!!
団員の皆様はお疲れさまでした!
1年間の成果を披露する定期演奏会は、1年間の活動のゴールといえますが、それは同時に、来年の活動へのスタートでもあると考えられます。また来年に向けてがんばっていきましょう!そのためにも年末年始はゆっくり体を休ませましょうね★
長くなりましたが、これからも東洋大学混声合唱団をよろしくお願いします!
よいお年をお送り&お迎えください!
こんにちは!広報委員です。
定演本番まで約2週間!練習日を数えるとあと6回ほどとなりました。
団員一同、熱のこもった練習をしております!
また、先日は初めて指揮者、ピアニスト、ソリストが全員揃い、本番さながらの練習を行うことができました。
特にソリストの方々の歌い方には団員一同刺激を受けました。
この経験を糧にさらに練習に励みたいと思います!
以下、定期演奏会のお知らせです!
東洋大学混声合唱団 第60回定期演奏会
日時:2017年12月15日(金) 18時開場 18時30分開演
会場:サンパール荒川 大ホール (東京都荒川区1-1-1)
入場無料、全席自由
1st stage 「混声合唱とピアノのための 新しい歌」
作曲:信長貴富 指揮:澤村優花 ピアノ:井澤久美子
2nd stage 混声合唱によるミュージカル曲ステージ「Each of Stories」
指揮:大浦智弘/澤村優花/田中宏典
ピアノ:井澤久美子/澤村優花/金清詩乃
3rd stage Mozart missa in C ミサ曲ハ長調「戴冠式ミサ」kv317他
指揮:大浦智弘 ピアノ:井澤久美子
ソプラノ:三浦梓 メゾソプラノ:河野光恵 テノール:澤崎一了 バリトン:山口義生
歌に命を吹き込むように全ステージ、
心を込めて来ていただいたお客様にお届けすることをお約束いたします!
私たち1年間で作りあげてきた集大成をご披露しますので、
ぜひお聞き逃しのないよう、よろしくお願いいたします。
こんにちは!広報委員です。
いよいよ来月は定期演奏会本番!団員一同練習に励んでおります。
ここで演奏会の告知をいたします!
東洋大学混声合唱団 第60回定期演奏会
日時:2017年12月15日(金)18時開場 18時30分開演
会場:サンパール荒川
入場無料・全席自由席
『新しい歌』作曲:信長貴富
指揮:澤村優香 ピアノ:井澤久美子
『Each of the story』
Mozalt missa in C ミサ曲ハ長調
『戴冠式ミサ』kv317
指揮:大浦智弘 ピアノ:井澤久美子
ソプラノ:三浦梓 アルト:河野光恵 テノール:沢崎一了 バリトン:山口義生
第60回の記念演奏会ということで、ソリストの方をお招きしてモーツァルト『戴冠式ミサ』を演奏します!
また第2ステージの『Each of the story』では、ミュージカル等で演奏された有名な楽曲を合唱します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!ぜひ聴きにきてください!
チラシのデザインも完成しましたのでご覧ください!
こんにちは!合宿から帰ったら宿題が待っていた広報委員です。
私たちは8月29日〜9月3日の5泊6日で山梨県の河口湖に夏合宿に行ってきました。
今回も民宿「さんすい」さんにお世話になりました。河口湖まで歩いて数分の場所にある素敵なお宿です。
毎年ありがとうございます!
合宿所付近は毎年涼しいのですが、1日目だけは今までにないくらい暑かったです
ですが、初回の練習からボイストレーナーの先生に来ていただけました。
発声の指導だけでなく、リズム感やノリの良さを鍛えるためのダンスなど体もたくさん動かしました!
2日目からは指揮者の先生にも来ていただきました!定期演奏会で披露する曲の表現や発音を鍛えられました。
また、ボイストレーナーの先生が団員一人ずつに個人レッスンをしてくださる時間も設けていただきました!
ボイトレ後の団員の歌声は以前と見違えるようにしっかりとした発声になったと感じました!
また、練習の合間にはBBQや花火で盛り上がりました!!
そして、長い合宿を乗り越えた後は打ち上げです!
合唱、ダンス、バンド演奏など!様々なアトラクで盛り上がりました。
打ち上げの後の二次会では一夜を語り明かしたり、にぎやかな夜を過ごしました。
6日間の合宿は長いようで短く感じ、とても密度の濃い時間を過ごせたと思います。
練習ではしっかり集中し、それ以外の時間で遊んだりおしゃべりしたりと、とても充実した夏合宿でした!
そして、東京に帰ってきたら定期演奏会がもう3か月後に迫っているではありませんか!
開催日は12月15日(金)(例年とは異なり、平日の夜に行います!)
場所は昨年と同じく「サンパール荒川」です!
団員一丸となって更にクオリティを上げるべく練習していきます!乞うご期待!
おはようございます!
4月に入りましたね!4月から東洋大学に入学する皆様おめでとうございます。
新歓イベントの日程が決まったのでお知らせします。
少しでも混声合唱団に興味を持っていただけたら、空いた時間にでも新歓行事等に参加して団の雰囲気を感じてみてください。
4月 4日 ウェルカムライブ
(6日 入学式)
7日 茶話会
22日 新歓ボーリング
29日 新歓コンパ
詳細についてです!
♪4月4日:ウェルカムライブ
4号館B2F 練習ホール1にて行われる大学内の音楽系サークルによるライブです。
混声合唱団の出番は16時頃の予定です!
♪4月6日:入学式
大学からの依頼で大学歌と応援歌を歌います!日本武道館で歌える機会は人生でなかなかありませんよね!ぜひぜひ私たちのステージを注目してください(笑)
♪4月7日:茶話会
1号館6階の1606教室で16時から行われます。団員とお菓子を食べたりお茶を飲みながらお話をするイベントです。他の新入生ともお友達になれるチャンスです!
♪4月22日:新歓ボーリング
18時から白山キャンパスの近くにある東京ドームのボーリング場に行って皆でボーリングをします!新入生の参加は無料です!また、会場には先輩たちが連れて行くので心配無用です!
♪4月25日:女声声分け
プロのボイストレーナーの先生に自分の声がどのパートに向いているかを見てもらいます!男声の声分けは5月中を予定しています。
♪4月29日:新歓コンパ
池袋の居酒屋で行います。18時30分から21時30分までとなっています。お酒の強要をする人はおらず、和やかな雰囲気なのでほかの新入生や団員とも仲良くなれます。新入生は参加費無料!会場へは団員が引率します!
茶話会や新歓コンパなどのイベントは、
「参加したから入団」または「入団しないと参加できない」という訳ではありません!
どの行事も混声の雰囲気を知ってもらいたいがための行事ですので、気軽に参加してくださいね♪
合唱に少しでも興味ある方、サークルで迷っている方、知り合いを増やしたい方、歌が上手になりたい方
2部の人も大歓迎!ピアノ弾ける方大歓迎!!合唱初心者も大歓迎ですよ!
もちろん2年生以上の入団もいつでも大歓迎です!!
プロのボイストレーナーさんの指導もあるので歌唱力向上↑↑も見込めます!
色んな学科の色んな人々と出会えますよ!
私たちの団は合唱経験者、未経験者両方いますが、ほぼ未経験者であります。
ですが、団員一丸となって12月の定期演奏会に向けて楽しく真剣に練習を重ねています(^^♪
やっぱり目的を持って何かを行うっていうのは達成感も得られ、素晴らしいことですよねー!
サークルのお部屋は白山キャンパス4号館4階4460教室です。
生協のある建物の階段をあがっていただいて、4階のトイレの横です。
是非気軽に遊びにきてくださいね!サークルの説明をしますので^^*
優しいお兄さんとお姉さんが待っていますよ!!
「練習場所が分からない!」「サークルの部屋が分からない!」
団員が練習場所やサークルの部屋まで ご案内いたします♪
その他、何かございましたら、【toyo_konsei@yahoo.co.jp】までご連絡ください。
あと、twitterもやっておりますのでよかったらフォローしてください。
http://twitter.com/toyo_konsei
最新の情報はツイッターで流すつもりなのでぜひぜひふぉろーみーです。
お得で?楽しい情報をつぶやいていこうと思っています。
ついでにブログ書いてる人とツイッター中の人一緒です\(^o^)/ふぉろみ☆
入団待ってます♪
こんにちは!広報委員です。
3月2日〜5日の3泊4日で千葉県の岩井に春合宿に行ってきました。
今回も民宿「川徳」さんにお世話になりました。少し歩くと海岸に行ける素敵なお宿です。
毎年ありがとうございます!ご飯がとてもおいしかったです!
1日目は生憎の雨でしたが、初回の練習からボイストレーナーの先生に来ていただけました。
発声の指導だけでなく、楽曲にあわせてのダンスも踊りました!
ステップが難しかったですがとても楽しかったです!
男女でペアになって即興で振付をするのも面白かったです。
途中からは指揮者の先生にも来ていただき新入生歓迎コンサートで歌う曲を練習しました。
表現を広げられることができたと思います!
いっぱい練習した後は打ち上げです!
最終日の打ち上げは寸劇やミニゲーム、有志によるアトラクで大いに盛り上がりました!
にぎやかな打ち上げは朝まで続きました。
また、帰る直前は青空の下、海でたくさん遊ぶことができました!!
4日間の合宿は短く感じましたが、その分密度の濃い時間を過ごせたと思います。
練習ではしっかり集中し、練習後は遊んだりお喋りをしたりと、とても充実した春合宿でした!!
団員同士の団結力も高まったと思います!
個性豊かなメンバーと、4月から新たに入ってくる新入生を迎えて合宿するのが今から楽しみです!
4月は新歓イベントを用意しております!
春合宿で練習した曲も披露する予定ですので楽しみにしていてください。
予定が決まり次第BlogやTwitterでお知らせしますのでもう少々お待ちください!
それではノシ
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.